気づいたら2月が終わりますね。
私個人としては1月下旬からこの2月はぎゅぎゅぎゅ~とたくさんの試みが濃縮された時期でした。
ずっと前のことのような気もすれば、つい最近のことのような気もする、時の流れがミステリアスに感じるときです笑
1月19日からはリスニング講座の開講
1月20日は教室内で鏡開きのイベント
1月末~2月中旬ごろまでは中国の学生さんへ日本語作文の指導…のための資料作り
2月3日に私立高校のためのプレ入試からの入試と合格の報告
と、普段の授業に加えてたくさんのことに挑戦できました。
リスニング講座は本当に開講できてよかったと、自負しております(/ω\)
「個別訫学塾ふらっと」を開校するまでも講師や家庭教師としてリスニング指導をしてきましたが、環境や授業の都合上どうしても一緒に聞いてその場で指導すると行くことが叶いませんでした。やっと、叶い、聞き方のポイントだけでなく、聞き取れなかった部分の確認等、細かく確認ができました。公立高校の入試結果が出るまでは本当の成果とは言えないかもしれませんが、受講生は回を重ねるごとに確実にリスニング力が上がっているのを実感しました。過去問題の出来も上々、きっと本番のリスニングも大丈夫でしょう。
高校入試だけでなく、英検やTOEIC、TOEFLにも活かせたら嬉しいな~と計画しております。
そして、何よりもうれしかったのは、やはり、私立高校入試に全員合格できたことです!
中には今回の私立高校が第一志望の子もいましたので、本当に安堵と嬉しさでいっぱいです。面接練習をいっぱいした子、過去問題を繰り返し解いた子、基本部分に立ち返り、しっかりと自力を蓄えた子…心の底からおめでとうを伝えたいです。
第一志望が公立高校の生徒さんたち、あとほんのすこし気合と緊張を抜かないように頑張りましょう。自分で学びの場を選び将来と大きく向き合った第一段階です。ひとりひとりが目指すものに近づけますように。
非受験生も学年末テストに向けて、また、学年の終わりに向けてひとりひとりがよく頑張ってくれました。モチベーションが下がり気味になる時期でも、下がり切らず本当によくできたと言いたいです。
来月、3月は1年の締めくくりです。進級・進学に当たっての心構えを作っていくとともに、現時点の抜けを埋めていきたいです(*^-^*)